農業経営の利益を最大化するために必要な情報を提供する農業経営支援クラウドサービスです。
ベジパレットとは
「ベジパレット」は農業における収支に着目しました。
収支は日々の営農活動を評価する最も重要な項目の1つです。
「ベジパレット」では収支を多角的に(圃場単位・作付単位で集計ができる)かつ詳細に(農薬や種苗などの豊富な支出項目)表示することができるので、圃場や作付同士の収支を比較して良し悪しを判断することや想定外の費用の使いすぎに気づくことができます。
収支を通して営農活動の改善点を見出すことで、次に繋がる農業経営を実現します。
また、従来の営農日誌と同様に日々の営農活動を記録することができるので、圃場長と作業者による作業指示や作業報告を円滑に行うことができます。
圃場長と作業者の円滑なコミュニケーションは、日々の営農活動の気付きや課題の認識、技術や知識の伝承を促します。
結果的に作業者1人1人の人材育成にも繋がり、持続可能な農業を実現することができます。
同じ作付を毎年繰り返したりしていると、作業時間や資材経費は使い過ぎていても見落としがち。
作付ごとや畑ごとに、作業時間や経費、売上が見える化されるので、収支の改善に役立ちます。
売上は出荷伝票、使った資材代は帳簿、作業予定はカレンダーに。
散在しているデータを一まとめで管理、確認できます。
日々の作業や、収穫量、出荷の記録を残して、翌年の作業計画の材料に。
メンバーが別々の圃場で作業をして気付いた病虫害の有無や生育状態など、気になる情報の共有をサポートします。
持続可能な農業を実現するための機能をそろえています。
多角的にかつ詳細に情報を表示することができるので、営農活動の改善点を見出すことができる
複数の情報を見て改善点を見つけることができる
圃場の収支、作付の予実など、複数の情報を1画面に表示
自分が見たい情報だけを選択して自由にカスタマイズ可能
栽培計画時に過去の記録を参照して改善の判断ができる
日々の営農活動の気付きや課題を圃場長や作業者間で共有できる
日々の作業、収穫量、出荷量のデータを保管
使った農薬、作業の時間等を細かく管理
よくある質問
ベジパレットのよくある質問をQA形式でまとめました
エントリープランとスタンダードプランの違いはなんですか?
ベジパレットとはどんなサービスですか?
利用開始までの流れを教えてください
ログインができません
パスワードを忘れてしまいました
サービスを解約する手続き方法を教えてください
UNIRITAみらいファームとは、2020年に千葉県千葉市に開設したユニリタの専用農場です。
「自ら農業を行って農家の真の課題を理解すること、開発サービスの評価検証を行うこと」を目的に運営しています。
今後の活動も含め、私達の取り組みについて、詳しくは こちらのFacebook をご覧ください。